サイトタイトル

カテゴリ: 歯科医院

夏季休診のおしらせ

 

<夏季休診のお知らせ>

8月13日(水)~17日(日) まで 夏季休診日とさせて頂きます。

 

数日間休診になりますので、連休の直前では処置内容が限られてしまう場合があります。とくに外科的な処置が必要な場合や処置により痛みが生じる場合などです。

 

痛みや気になる症状がある場合は、お早目の受診をお願いいたします。

 

当院ご利用の患者さまには、大変ご迷惑をおかけいたします。
ご了承の程、よろしくお願いいたします。

 

村田歯科医院

 院長・スタッフ一同

 

 カテゴリ:川崎院からのお知らせ, 歯科医院, 診療日程, 診療時間

口内炎 痛い

 

相変わらず寒いですね。皆様、お風邪は引いていませんか?

 

そろそろ正月気分もすっかり抜けたところでしょうか?

 

まー、まだ新年会とかも開かれるのでしょうね・・・・・

 

風邪も流行、そろそろインフルエンザ!そして新年会・・・・

 

 

体調崩して、お口のなかに口内炎とかできてませんか?

 

私は、年末に舌先に口内炎がたくさんできました。

 

 

特に舌に出来る口内炎は舌を動かすたびに触れるので、治りも遅く痛みも長引きます
ツライ・・・・ですね。

舌に出来た口内炎は見づらいため、痛みで受診される患者さんも多いです。

対処法ですが・・・・・

 

まず・・・・

①ビタミンをとる!

②体を休める!

③薬を付ける!

④薬液でうがい!

が大原則 です。

口内炎が朝には調子が良くても、夕方には再び悪化ということもよくあります。

これは食事や外的刺激によって炎症がぶり返してしまっている状態。

こんな時はぜひ薬効のつよいうがい薬を試してください!

痛み方も違ってきます! 

個人的には、「コンクール」をよく使用しています。

 

歯周病予防や口臭予防効果もあります。多少、苦味が強いかもしれませんが・・・・・

 

慣れれば平気です。私は原液を歯ブラシにつけて、歯磨きペースト代わりに使うこともあります。

 コンクール
コンクール

歯科医院でのうがい薬と言えばコレ。抜歯後などの口腔内の殺菌にも使用しますよ!

 

これでうがいをして寝た翌朝は口のなかの粘つきがいつもと全然違います!

最近では、ネット販売などもあり、手に入りやすいと思います。

 

 口内炎になったときは試してみてください。

 

 ただ、なかなか治らない口内炎は注意が必要です!大きな病気が潜んでいる可能性があります。

そんなときは、軽視せずに歯科医院を受診してください!

 

村田歯科医院    スタッフ一同

 カテゴリ:口内炎, 口内炎 , 川崎院からのお知らせ, 歯科医院, 風邪

口内炎について

 

晩秋!食欲の秋もだいぶ終盤ですね。

 

そろそろ、美味しい冬の味覚の時期がはじまります。(食べるものばかりでスイマセン・・・・・汗)

(><;)

 

季節の美味しいもの!旬のもの!

 

美味しく食べたいものです!!

 

そこで、今回、体調不良やビタミン不足になるとなりやすいお口の中の病気!

 

「口内炎」についてです。       

 

しみますよね(><;)イタッタ・・・・

 

口内炎に悩まされた経験はどなたにもあると思います。食事中、粘膜や唇を噛んでしまったり、体調不良やビタミン不足、または、ストレスなども口内炎の原因のひとつです。

 

その他、ウィルスが原因のヘルペス性口内炎や真菌(カビ)が原因のカンジダ性口内炎や特定の食べ物に対し発症するアレルギー性のものもあります。

 

ここでちょっと話題にしたいのが、ちょっと聞きなれないかもしれませんが、カタル性口内炎とよばれるものがあります。

 

これは、虫歯や歯周病などで口の中の衛生状態がよくない時、また、入れ歯、矯正器具や詰め物などが、口の粘膜に何らかの刺激を与えたときによく出来るとされています(もちろん、体質にもよりますが・・・・)

 

治療法としては、抗生物質の入った口腔内用軟膏(ケナログなど)を塗布、うがい薬やぬるま湯などでうがいをして、口の中を清潔に保つようにします。もちろん、お薬を塗る前の歯磨きは行ってください。

 

ほとんどの場合は、1~2週間ほどで改善していきますが、入れ歯や矯正器具の不具合による場合は、医院を受診し不具合箇所を治してもらいます。

 

虫歯や歯周病が原因の場合も、お口の中にトラブルが発生している証拠です。この場合も受診して、必要に応じ歯科治療を受けてください。この場合は、ご自身がお口のケアを怠った結果、出来てしまった口内炎です。

 

やはり!しっかりしたお口のケアが口内炎予防になります。

 

歯ブラシに関しても、歯ブラシで口の中を傷つけないよう、歯ブラシの大きさや方法も適切に行わなければなりません。

 

ただし、どうしても繰り返し口内炎を発症してしまったり、症状が長引く場合は、自己判断せずに必ず歯科医院を受診してください。大きな病気の症状のひとつである場合もあります。

 

 

 

冬の味覚!!

☆美味しいものも美味しく食べられるよう口の中の病気も予防してくださいね☆

 

 

村田歯科医院 院長

 カテゴリ:口内炎, 川崎院からのお知らせ, 川崎駅前, 歯磨き, 歯科医院

噛める入れ歯

 

ご自身や周りで、総入れ歯・部分入れ歯で不自由をされている方はいませんか

食べると痛い、食べる時は外している、しゃべると外れる、ふがふがする、入れ歯安定剤(ポリ〇〇ップ・タフ〇〇ップ等)を使っている などなど それは入れ歯が合っていないからです。

「入れ歯ってこんなもんだ」「保険で作ったから仕方がない」「入れ歯安定剤を使えば大丈夫だから」などと思っていませんか?

 

きちんと適合した入れ歯を作れば痛くなく噛めるようになりますよ!保険診療でも自費診療でも関係ありません・・・

 

もちろん、自費診療になってしまいますが、金属床義歯という入れ歯の快適さは素晴らしいものがありますが・・・・・(これについては他の記事で説明させていただきます。)

 

当院では入れ歯安定剤は緊急時以外使わないよう指導しています。

 

使わなくても入れ歯が合っていれば痛くないんです。

噛めるんです。

合わない入れ歯を使い続けていると土手が悪くなってしまいます。

 

正しく適合した入れ歯を入れて、美味しいものをたくさん食べましょう!笑顔でおしゃべりしましょう!きちんとした義歯を作るのはきちんとした歯科医師の役目です。

合わない!噛めない!痛い!入れ歯があったら・・・・・

ガマンしないで受診してください。

 

村田歯科医院 院長

 カテゴリ:入れ歯, 噛める入れ歯, 川崎院からのお知らせ, 川崎駅前, 歯科医院

川崎駅前の歯科医院  村田歯科医院について

 

こんにちは、これから色々な情報を発信していきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。まずは当院について・・・・・・・・です。

川崎駅前の地に約40年以上という長期にわたり、根付いた歯科医療の一角を担い数多くの方々の治療に携わってまいりました。

流行のエステのような綺麗な医院ではありませんが、今まで長期にわたり残してきた確かな実績はあります。古き良き物を大切にしつつ新しい分野や治療法を模索しながら取り入れて治療にあたっています。

 

また、当院の特徴としては、専門の技工室があり(技工士常駐)、技工物作製が非常に迅速であり、通院回数が軽減できるというメリットがあります。

こんな感じの医院です

どうぞよろしくお願いします

村田歯科医院 院長

 カテゴリ:川崎院からのお知らせ, 川崎駅前, 歯科医院

ホームページをオープンしました。

村田歯科医院
川崎医院専用のホームページをオープンいたしました。横浜医院に関しましては、下記URLよりご確認いただけます。

村田歯科医院(横浜医院)

村田歯科 横浜矯正歯科センター 

共々、よろしくお願い致します。

 カテゴリ:川崎院からのお知らせ, 川崎駅前, 歯科医院